レジャー八王子市

高尾山

高尾山の楽しみといえば何といってもハイキング。ここには、初心者から健脚者まで、それぞれの足と体力に合わせて山歩きができるよう、多くのハイキングコースが用意されています。

海抜200メートルの山麓から約470メートルの地点までを7分ほどで運んでくれるケーブルカーと、2人乗りのエコーリフトがあり、乳母車に乗った赤ちゃんから年配者まで幅広い年齢層の人が山頂を目指します。

自然環境保護への理解をいっそう深めるため、豊かな自然環境を利用して、「森林への招待」を基本テーマにした6つの自然研究路(ハイキングコース)や、いろはの森が整備されています。

山頂(標高:599m)


よく晴れた日には富士山をはじめ相模湾や房総の山々、奥秩父連山、日光連山など、十三州が望めます。また、高尾山頂は「関東の富士見100景」に選定されています。

ケーブルカー・リフトに乗って


日本一の急勾配(31度18分)を運行しているケーブルカーやリフトからは季節によって表情を変える木々が満喫できます。


ケーブルカーについてのお問い合わせ
高尾登山電鉄
電話番号 042-661-4151

高尾登山電鉄株式会社
都心から1時間、ゆっくりと山歩きが楽しめる「明治の森高尾国定公園」へようこそ。ケーブルカーやリフトの料金・時刻表、登山コースのご紹介、遠足に便利な登山ガイド、絶景ビアマウント、サル園・野草園、高尾山薬王院など、高尾山の情報が満載!

清滝駅


高尾山麓に位置するケーブルカーの駅が清滝駅です。駅前では、春には若葉、秋には紅葉が頭上に広がり楽しめます。若葉まつり、もみじまつりの期間中はさまざまなイベントが行われにぎわいます。

高尾山駅

ケーブルカーに乗って到着する高尾山駅には、展望台やおみやげ屋など、みどころが集まっています。展望台からは、甲州街道や八王子駅周辺をはじめ、晴れていれば東京タワーやスカイツリーを見ることができます。

高尾山の四季

自然の宝庫・高尾山は季節ごとにいろいろな表情を見せてくれます。植物をはじめ、動物、昆虫、野鳥などの自然観察はもちろん、自然を楽しむさまざまなイベントやお祭りも開催されています。

豊かな植生環境に加え、自然がよく保護されていることも手伝って、野鳥は約100種、動物は20種が生息しているといわれています。また昆虫は、「日本の三大宝庫」のひとつとして、約5000種が生息しているといわれています。

登山道中のみどころ


琵琶滝(南麓)、蛇滝(北麓)は、ともに修験道の行者の神聖な滝行の場です。


吊り橋
ハイキングコース4号路(吊り橋コース)にあります。吊り橋の上から見る谷の新緑や紅葉はみごとです。

高尾山を楽しむために

高尾山は身近な山と言っても、登る際には十分な準備が必要です。高尾山におでかけの際は、動きやすい靴、衣服を着用し、冬場は防寒対策もお忘れにならないようお願いします。また、以下のような「高尾山の利用ルール」もありますので、守るよう心がけましょう。

  • 計画や準備を万全にする
  • ゴミは必ず持ち帰る
  • 登山道を外れて歩かない
  • 動植物は大切にする
  • 火の始末をきちんとする
  • トイレなどの公共施設をきれいに使う
  • ペットにはリードをつける
  • マウンテンバイク等車両を乗り入れない
  • 生き物にエサをやらない
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow