宝塚にときめいて

宝塚にときめいて 第12幕「宝塚音楽学校 文化祭と卒業式」

オミクロン株の猛威により、1月初旬から上演中止が続いていた宝塚歌劇ですが、3月からはすべての上演が再開されました。現在、東京宝塚劇場では月組公演「今夜、ロマンス劇場で」とジャズナンバーのショーが上演中です。

今年1〜2月の感染拡大は「宝塚音楽学校 第108期生 文化祭」も影響を受けました。例年2月末の3日間に宝塚バウホールで6公演が行われ、その翌週には卒業式が行われるのですが、今年の文化祭は3月11日〜13日に延期。卒業式もそれに伴って延期です。

宝塚音楽学校文化祭とは、音楽学校本科生(2年生)の卒業公演のことです。文化祭は第1部がヴォーカル、第2部が演劇、第3部がダンス・コンサート。舞台メイクをし、衣装も劇団のものを使い、構成や演出も劇団の先生がします。文化祭は「未来のスター」や「ご贔屓(ひいき)」を見いだす貴重なイベント。第2部演劇の主演やヒロインを務めた生徒は、高確率でトップ路線のスターになるので、ここで目を付け、成長を見守りたいファンには必見の公演です。

こうして108期生の文化祭と卒業式(午前:卒業式、午後:歌劇団入団式)が済むと、3月30日には宝塚音楽学校110期生の合格発表があります。ニュース等でおなじみの場面ですが、毎年これを見ると春の元気が湧いてきます。

宝塚音楽学校の合格発表の図 今年はインターネットで発表です

絵:ボン乃セリ美
宝塚ブロガーで
イラストレーター

文:叶也 妙
八王子在住の宝塚ファン。
昨年の観劇回数は92回

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow