イベント日野市

日野宿発見隊「スタンプラリーin日野宿2022」5月7日(土)開催!

幕末、新選組の物語が始まった日野宿。今なお当時の甲州街道がそのまま使われ、日野宿にある神社、お寺、お地蔵さまも当時から変わらずに日野の人たちを見守っています。

一昨年はコロナ渦で中止となった「スタンプラリーin日野宿」。昨年はスタンプ画をスマホやデジカメで撮影しながら巡る、デジタルスタンプラリーにマイナーチェンジ。今年は晴れて3年ぶりに、「ドデカスタンプ」が帰ってきます。

径約10センチ、高さ40センチ、重さは約1.1キロ

日野宿発見隊では新しく18ヶ所目となる、桑園のスタンプを新規制作。お馴染みになった「ドデカスタンプ」をドンと押しながら、ゆっくりと、改めて土方歳三、井上源三郎、近藤勇、沖田総司、佐藤彦五郎・・・、が肩を寄せ歩いた道をたどって日野宿巡って見てください。

スタンプラリーin日野宿2022

◇日時
5月7日(土)
10:00~16:00(15:00受付締切)
荒天の場合は中止
◇参加方法
事前申込みの必要はありません。
受付でスタンプ帳を手に入れ、施設を訪ねます。
スタンプ帳には地図、各施設の紹介を掲載
◇参加費
300円
スタンプ帳料金です
◇受付
JR日野駅東口広場
◇ゴール
日野宿本陣(16:00締切)
◇参加記念品
10ヶ所以上のスタンプを集めると、ゴール受付でオリジナル参加記念品をプレゼント!

5月7日(土)、日野宿発見隊「スタンプラリーin日野宿2022」開催 - 新選組のふるさと日野 - 日野市観光協会

スタンプ設置施設


①JR日野駅
・・・・東口広場受付、スタート
木造の日野駅舎は昭和12年生まれ、今年で85歳
②ギャラリー&カフェ大屋
③坂下地蔵尊・・・・日野宿西境
④宝泉寺・・・・持ち上げ観音
⑤大昌寺・・・・佐藤彦五郎墓所
⑥親水広場・・・・開削455年を迎えた日野用水
⑦日野用水煉瓦橋・・・・日野で焼かれた煉瓦で作られ明治22年から今も現役
⑧とんがらし地蔵・・・・日本百地蔵の一つ
⑨渡邉家蔵・・・・東京都歴史的建造物5月7日、8日は特別公開13:00~15:00
⑩日野銀行跡・・・・佐藤彦五郎の四男で有山家を継いだ彦吉らが創設
⑪東の地蔵・・・・日野宿東境
⑫日野図書館・・・・問屋場高札跡
⑬八坂神社・・・・日野宿の鎮守
5月7日は天然理心流剣術奉納額公開
午後は「古武道の演武」開催
⑭佐藤彦五郎新選組資料館
5月7日は特別開館11:00~16:00
土方歳三が松平容保公から拝領した葵御紋越前康継 刀身を公開
土方歳三 近藤勇 写真公開
⑮井上源三郎資料館
5月7日は特別開館10:00~16:00
井上源三郎 の兄、井上松五郎に贈った『大和守源秀國』の刀身を特別展示
⑯日野宿本陣・・・東京都に残る唯一の本陣建物
14:00~日野囃子保存会による居囃子が行われます
⑰New 新作スタンプ桑園(国登録有形文化財 旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室)
5月7日は特別公開
新作スタンプは日野第一中学校生徒さんのデザインです
⑱多摩モノレール甲州街道駅

※現地までの交通費、日野宿本陣、井上源三郎資料館、佐藤彦五郎新選組資料館の見学料金は各自ご負担下さいお問合せ

〒191-0011 東京都日野市日野本町7-5-14
☎︎042-584-0467(10:00~17:00月休)
日野図書館内日野宿発見隊
日野図書館内日野宿発見隊HP

日野宿発見隊
日野宿に眠る隠れたお宝を探し続けている日野宿発見隊です。
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow