グルメ八王子市

半世紀ぶりに高尾山の表参道に新店がオープン!おいなり屋さん「高尾すみれ庵」

高尾山の麓、ケーブルカー清滝駅近くに今月1日、おいなり屋さん高尾すみれ庵がオープンしました。食事処や土産物店など昔ながらの店舗が軒を連ねる高尾山の表参道に、新しいお店ができるのは実に半世紀ぶりとのことで、新たな風を吹かせてくれそうです。

「高尾すみれ庵」誕生の経緯

高尾山でお店を構えることになったのは、数々の偶然と奇跡のようなタイミングだったと話す、「高尾すみれ庵」店長の和田貴世子さん。
「前職を辞めて八王子市内の父の会社を手伝おうと思っていた時、たまたま家主さんと知り合い、この地で商売を始めることに。さて何のお店を開こうというところからのスタートでした。リサーチを進める中、豊川稲荷に立ち寄った際に食べた『いなり寿司』にヒントを得て、手軽に食べ歩きができ、お土産にもぴったりなおいなりさんを販売しようと決心。知人の紹介で日本料理店の総料理長がレシピを考案してくれることになり、たくさんの方たちとの巡り合わせで桜の時季のオープンが実現しました」。

おいなりさんは2種類!イートインスペースも

高尾山にちなんだオリジナルのおいなりさんは2種類。ワラビ、ゼンマイ、タケノコ、シソが入った「すみれいなり」と大豆、ヒジキ、ニンジンが入った「てんぐいなり」各1個170円。食べ歩きのほか、山頂でのお弁当や下山後のお土産用に5個入り850円もあります。

「すみれいなり」と「てんぐいなり」の両方が楽しめるお土産いなり箱(5個入り)

他にも高尾山をイメージしたそうめん「秩父山脈椀」「高尾すみれ椀」やお得な選べる椀といなりセット、甘味、飲み物などを用意。

高尾山をイメージしたそうめん「高尾すみれ椀」

八王子・三神牧場のミルクを使ったソフトクリームは
濃厚なのにすっきりとした後味

築100年以上の長屋を改装したお店の2階にはカウンター4席、テーブル4人掛けと個室(有料)のイートインスペースを設け、桜や新緑、紅葉など四季折々の景色を眺めながら食事が楽しめます。

2階の個室「すみれ」は1時間3000円で9人まで対応(予約制)

「高尾山は昔からすみれの宝庫と言われ、すみれの山としても人気があります。私たちはすみれをはじめ、高尾山の歴史・文化を守り継承していきたい、地元の皆さんに愛されるお店を作っていきたいという思いから、『高尾すみれ庵』と名付けました。お店のイメージカラーもすみれ色で、オリジナルキャラクターの〝モモちゃん〞が目印です。おいなりさんがおいしかった、モモちゃんに会いに来た、でもいいので、高尾山を訪れるきっかけの一つになれたら嬉しい」と和田さん。

高尾すみれ庵
八王子市高尾町2208
042-665-0176
営業時間:午前9時〜午後6時
(土、日曜、祝日は8時から)
年中無休
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow