イベント八王子市

高尾山の自然の中で、高校生がごみから新たな価値を生み出すサステナブルなビジネス立案に挑戦!

この夏、8/3(水)~8/7(日)の5日間、高尾山で高校生・中学生が次世代リーダーへと突破する対面型サマーキャンプ「TOPPA!!CAMP2022」を開催します。

本プログラムは高校生向けの体系的・実践的リーダー養成プログラム「TOPPA!!」の最新のサマープログラムです。インプットとして最前線で活躍するロールモデルとなる社会人らから講義を受けつつ、アウトプットとしてリアルな社会課題解決に濃密に取り組み、社会にインパクトを生むリーダーを高校生・中学生から養成します。

▼プログラム詳細:

TOPPA!!CAMP2023 | 高校生リーダー養成サマーキャンプ|高校生・中学生次世代リーダー養成プログラムTOPPA!!
社会にインパクトを生むリーダーを中高生から育成する、体系的・実践的リーダー養成プログラム「TOPPA!!」のサマーキャンプ。2023年8月、横浜市郊外の森の中、初めて会う仲間と「気候変動緩和・適応に貢献する新規事業立案」に挑戦しませんか?

夏休み期間中の対面開催であることを活かし、学校では得難いグローバルで活躍する講師陣からの講義と、SDGs課題の解決にゼロから取り組む実践的な学習体験を提供します。

通年で実施しているオンラインコースTOPPA!!はこれまで累計350名の中高生・大学生が参加し、満足率97%、成長実感率91%と、非常にご好評いただいているプログラムです。

  • インプット:世界で活躍する起業家、デザイナーやビジネスパーソンら、グローバルで活躍するリーダー達から、デザイン思考・リーダーシップ・アントレプレナーシップ・プレゼン術等、未来のリーダーに必要なスキル・マインドセットを双方向型のワークショップを通じて学び、思考力や発信力を磨きます。
  • アウトプット:今注目のSDGsベンチャー企業RECOTECHに対する、「捨てられゆくごみに隠された価値を生み出す、サステナブルな新規事業提案」に挑戦していただきます。中高生5名程度でチームを組んで臨むことで、個人の課題解決力に加え、社会を変えるリーダーとして活躍するために必要なコラボレーション力・リーダーシップを育みます(希望者は英語ディスカッション・プレゼン)。

TOPPA!!インプット:ワークショップの様子

TOPPA!!アウトプット:プロジェクト活動の様子

イベント概要

・実施概要
次世代リーダー養成サマーキャンプ「TOPPA!!CAMP2022」

・日程
8/3(水)~8/7(日)の4泊5日
(​10時集合、18時解散予定)

・開催場所
高尾山のホテルタカオネ
(https://takaone.jp/hotel/)

・参加者
高校生・中学3年生 40名程度
(※ギャップイヤー/高専生可、中学1・2年生応相談)

・申込方法
以下のフォームから5/29(日)までにお申込みください。
※締切は申込人数次第で6/19(日)まで延長いたします。

【申込締切:5/29(日)】次世代リーダー養成キャンプTOPPACAMP2022
このたびはTOPPA!!へご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。 プログラムへのお申込みに際し、お手数ですが以下のフォームにご回答いただけますようよろしくお願いいたします。 皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 ◆概要: ・目的:将来のグローバルリーダー・チェンジリーダー養成 ・募集人数:高校生・中

・事前説明会
フォーム:https://forms.gle/nkzHniCrhrW5QoXq5
①5/15(日)16:30-18:00
②5/28(土)16:30-18:00
(体験講義「ケンブリッジ流世界のリーダーが学ぶ哲学的意思決定」付き)

・主催団体
株式会社MIRAIing(ミライング)

・詳細
https://www.toppa-learning.com/toppacamp2022

プロジェクト:捨てられゆくごみに隠された価値を生み出す、サステナブルな新規事業を提案せよ

資源循環をデザインするチームRECOTECHに対し、プラスチックやフードロス、廃木材等、捨てられゆくごみに隠された価値を生み出す、サステナブルな新規事業提案に挑戦いただきます。

私たちは大量生産、大量消費が経済を拡大し、廃棄されたものは焼却、埋め立てされることがもっとも効率的で低コストである仕組みを作ってきました。しかしこの仕組みが持続可能でないことは誰でもわかっています。ごみとして捨てられる中に隠された資源を見つけ、新たな価値として循環させる、そんな新たな経済を生み出すことにチャレンジする必要があります。

参加者の皆さんにはアイデア着想のため、アンケートやインタビューを行うとともに、プロトタイピング、ビジネスモデルキャンバス等、起業家や社会人も⽤いる手法で具体的な提案を練り上げ、プレゼンまで実施いただきます。経験豊富な社会人や大学生がメンターとして伴走し、活動をサポートします。

RECOTECHとは

テクノロジーを活用し国内外の自治体、民間等へ廃棄物に関するソリューションを提案するSDGs企業。ごみとして廃棄される都市資源の流れを「見える化」し、情報を一括管理するためのシステム”POOL”を開発し、新たな資源として廃棄物から生まれたPOOL樹脂を提供。

想像力とテクノロジーを駆使し、100年後を生きる子どもたちにとっても自然豊かな地球を当たり前にしたい、“ごみ”という概念のない世界をつくりたい、というビジョン実現に取り組む。大規模リサイクル施設やライブイベントにおける環境対策コンサルティング、インドネシア・ベトナム等の途上国における事業実施等過去の実績・テレビ朝日での放送等メディア掲載歴多数。
リンク:https://recotech.co.jp/

登壇講師例

参加者の声

TOPPA!!参加者の声①
リーダーには様々な種類があり、⾃分に合ったリーダーシップを⾒つけるのが⼤切という考え⽅は⽬から鱗でした!今まで⾃分には皆を引っ張っていくカリスマ性がないからリーダーは無理と諦めていましたが、協調性やほかの⾯を持つリーダーなら向いているかもと希望が持てました!
また、TOPPA!!のコミュニティーは⾃由な感じですごく⾃分にとって居⼼地が良くて楽しかったです。何より、チームメンバーみんながロールモデルでもあり、すごく仲良くなって、何でも⾔える、かけがえのない仲間をつくることができました。
TOPPA!!での経験は間違いなく私の⼈⽣や将来に影響を与えるもので、TOPPA!!で学んだことをこれからも⽇常⽣活に⽣かしていきます。(K. H. さん、高2)

TOPPA!!参加者の声②

実施背景

グローバル化、テクノロジーの進歩、SDGs・気候変動・サステナビリティ。VUCAの時代という言葉もありますが、世界が加速度的に大きく変化し、不確実性が増す中、社会に必要なのはこれまでの優秀なエリート型のリーダーではなく、固定観念・失敗に囚われず理想の未来をデザイン・具現化し、より良い世界を築き上げる挑戦者たちです。

しかし、今の世界にはそんな次世代のリーダーが圧倒的に足りない。株式会社MIRAIingは次世代を担う中高生に対し、グローバルで社会にインパクトを与えるリーダーとなるために必要な学習機会をご提供すべく、この夏リーダーへと突破するサマープログラムTOPPA!!CAMP2022を実施致します。

リーダーへと突破するために必要なアウトプットとして、フードロス、廃木材等、捨てられゆくごみに隠された価値を生み出す、サステナブルな新規事業立案に取り組み、SDGs起業家への提案に挑戦する機会をご用意しました。

【株式会社MIRAling概要】
株式会社MIRAIing(ミライング)は、 「輝く未来を創る優れたリーダー・イノベーターとともに社会を前進する」をビジョンに掲げるリーダー学習企業です。中高生・大学生向けに、ケンブリッジ大学等海外トップ大学のプログラムをベースに質の高いインプットとアウトプットに3ヶ月間濃密に取り組む、 体系的リーダーシップ・プログラム「TOPPA」を提供しています。学校へのプログラム提供も含め、これまで累計1,000名以上の学生にリーダー教育・キャリア教育を提供してきました。

会社名:株式会社MIRAIing(ミライング)
会社URL:https://www.miraiing.com/
次世代リーダー育成プログラムTOPPA:https://www.toppa-learning.com/
本社所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
代表取締役:池上京
設立:2021年2月10日
事業内容:中高生・大学生向けリーダー養成プログラムの実施

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow