【日本遺産認定記念 大本山髙尾山薬王院 春の特別体験 】
新緑・若葉の季節に髙尾山薬王院の普段入ることができない仏舎利塔を山伏の解説付きで特別に見学できます。季節の精進料理・御護摩(おごま)修行をお楽しみいただけます。普段味わうことのできない特別な時間をお過ごしになりませんか。
〇実施日 5月19日(木)
〇時間 9:00~14:30
〇費用 1万2千円(精進料理代・御護摩3,000円分・ケーブルカー往復券・保険料等含む)
〇募集人数 50名(先着順)最少催行人員20名
〇申込 受付開始4月15日(金)~ 申込締切5月9日(月)必着
官製ハガキの往信の裏に①「仏舎利」②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号(携帯電話も)をご記入の上、以下の申込先にお送りくだい。
〇行程
ケーブルカー清滝駅集合(8時45分)→ ケーブルカー乗車(9時00分発)→ 1号路→仏舎利塔 → 髙尾山薬王院 → 境内案内 →→ 精進料理(天狗膳) → 御護摩祈祷(14時) → 解散
※108段の男坂と三密の道の石段は五十四段を昇るため、御注意ください。
※当日受付で、検温とアルコール消毒の実施に御協力いただきます。
※ご参加の際は、ご自宅で朝の検温を実施のうえ、当日はマスクの着用とソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。手洗いや備え付けの消毒液のご使用、喉エチケットのご協力をお願いします。ウイルス等の感染予防及び拡散の防止のため、ご見学やお食事の際はソーシャルディスタンスの確保にご配慮ください。
※今後の状況によっては、延期若しくは中止の可能性もございます。
詳しくは、八王子観光コンベンション協会の「特設サイト」をご覧ください。
404 Not Found