イベント日野市

二中地区アクションプラン「日野の用水いまむかし」

日野の市内を今も120km以上の長さで流れている用水路。半世紀ほど前までは網の目のように張り巡らされ、多摩の米蔵と讃えられた田を潤してきました。その中でも日野宿に沿って流れる日野用水の開削は、江戸時代前にさかのぼれます。この日野用水があったから、人が住め、街ができ、歴史が積み重ねられてきたといってもおかしくありません。日野にとってみれば、切っても切り離せない歴史的な文化遺産でもあるのです。田んぼを潤す役目をほとんど終えた現在、用水の流れる水は、生活に潤いを与えてくれています。

50年ほど前の大昌寺付近の様子 志村章氏撮影

◇開催日:令和4年6月5日(日曜日)
◇開催時間:午前9時 から 正午 まで
◇費用:不要
◇申込締切日:令和4年6月1日(水曜日)
◇申込:必要
申し込み期間:5月9日(月曜)から6月1日(水曜)
※先着順。定員に達し次第、受付終了。
◇申し込み先:日野市地域協働課
◇申し込み方法
メール、電話又はファクス(氏名、参加人数、連絡先記入の上)
◇集合場所:豊田駅南口前広場集合
◇集合時間:午前9時
◇解散場所:豊田駅南口前広場
◇解散時間:午後0時頃
◇対象:どなたでも参加できます
◇定員:20名
◇持ち物:飲み物、歩きやすい服装
※感染症対策を実施した上でのご参加を、お願いします。(マスク着用、当日朝の検温実施)

【主催】二中地区アクションプラン実行委員会
【共催】日野市
【問い合わせ】
日野市企画部地域協働課
電話:042-581-4112(直通)
ファクス:042-581-4221
Eメール:ckyodo@city.hino.lg.jp
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow