地球の歩き方が次に案内するのは、自然・街・歴史の魅力がぎっしり詰まった【東京の多摩エリア】。ハイキングに多摩のソウルフード、酒造、市場、街道、個性派銭湯まで、新たな東京を発見できること間違いなし!
「なにわ男子のなんでやねん!」は
長尾謙杜くんが登場✨
「地球の歩き方 東京 多摩地域」が
売れまくってるのなんでやねん❗️を
解明するよ🎤
大自然からグルメまで要チェック📖
7時20分過ぎに放送予定📺#めざましテレビ pic.twitter.com/1Po4xnHWk8— めざましテレビ (@cx_mezamashi) May 26, 2022
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 地球の歩き方(東京・品川/代表取締役社長:新井邦弘)は、『地球の歩きJ02東京 多摩地域 高尾・御岳・奥多摩と全30市町村を完全網羅』を2022年3月17日(木)に全国書店及びオンライン書店で発売いたしました。
「地球の歩き方」国内版から新刊「地球の歩き方J02東京 多摩地域」が新発売。2020年に発売した地球の歩き方初の本格的国内ガイド「東京」に寄せられた、「多摩地域の情報をもっと!」の声にお応えし、多摩エリアにフォーカスしたまったく新しいガイドブックです。高尾山や奥多摩など、この地域を代表する大自然への案内はもちろん、30市町村すべての見どころを収録。ハイキングやグルメなどの王道特集だけでなく、多摩の年表や、地形から読み解く武蔵野の台地、伝統工芸などにも注目し、多摩を200%楽しむ&じっくり知る永久保存版の一冊となっています。
高尾山、御岳山、奥多摩などネイチャースポット満載
ハイキングルートや、見逃したくないポイント、あわせて参拝したい寺社、登山後のお楽しみグルメや温泉などを大特集。詳しいアクセス情報、登山時間なども詳しく掲載。
知られざるご当地グルメがずらり
多摩っ子にはおなじみの地元グルメから、ひそかに人気のローカルメニューまで大集合。多摩産食材図鑑や多摩を代表する麺特集、フルーツ天国の逸品も必見です。
30市町村の見どころ&エリア特集
各市町村の成り立ち、歴史、歩き方、見どころを完全網羅。[三鷹×太宰治][調布×七福神][府中×旧跡][福生×アメリカン]などテーマごとのおさんぽ特集も満載です。
奥深き多摩の歴史&文化を知る特集
日野市や三鷹~調布に点在する新選組ゆかりの地を一挙紹介。多摩織や藍染めなどの伝統工芸特集に、多摩の歴史を知る年表や街道特集も見逃せません。
■媒体概要
書名:地球の歩きJ02東京 多摩地域 高尾・御岳・奥多摩と全30市町村を完全網羅
著作:地球の歩き方編集室
定価:2,020円(本体1,836円+税10%)
発売日:2022年3月17日(木) 全国書店及びオンライン書店にて発売
電子版:あり
ISBN-10 : 4058016884
ISBN-13 : 978-4058016886
発行所:株式会社 地球の歩き方
発売元:学研プラス
地球の歩き方:https://www.arukikata.co.jp/guidebook/
【本書のオンラインでの購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058016884
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17022818/
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/2080168800
・地球の歩き方 https://www.arukikata.co.jp/guidebook/series/books/books8016886