生活公共日野市

全国で2例目!日野市と共同運営する官民連携のリユース拠点「ジモティースポット日野」開設!

株式会社ジモティーは、東京都日野市とリユースに関する協定を締結し、2022年7月1日から「ジモティースポット日野」を開設します。ジモティーが自治体と連携し官民連携のリユース拠点であるジモティースポットを共同運営する取組みは、世田谷区に続き全国で2例目。

ジモティースポット開設の背景と狙い

ジモティースポットは、不要になったけれどもまだ使えるものを地域のコミュニティ内で譲り合うことが出来るサービスです。持ち込み希望の方は、事前に予約しジモティースポットに持ち込むだけで、無料で手軽に譲渡することができます。また、譲り受け希望の方は、持ち込まれたモノの情報をジモティーで検索し、ジモティースポットで引き取ることでマッチングが成立する仕組みとなっています。ジモティースポットは2021年10月より世田谷区と実施しており、半年間で1.2万品をリユースし、約68tもの粗大ごみ削減効果をもたらすなど持続的社会の実現に資する取組みとして高く評価されております。

「ジモティースポット日野」の仕組み

・日野市にお住まいの皆さまにとってのメリット
不要になったけれどもまだ使えるモノを無料で持ち込んでいただけるため、粗大ごみとして処分する手間や費用を削減することができます。また、ジモティースポットを通じて日常的かつ気軽に、お住いの地域を持続可能なコミュニティにするための活動に参加することが可能です。出品されたモノは、どの地域にお住いの方でもジモティースポットに訪れるだけで引き取ることができます。

・開設自治体にとってのメリット
リユースの推進によるごみ減量はもちろんのこと、地域住民の方が気軽に利用できるリユース施設を設けることによりリユース意識の啓発やリユース活動の促進に繋げることができます。また、ごみ減量による財政効果も期待でき、世田谷区の事例では年間約1700万円もの財政効果が試算されております。世田谷における取組みの詳細は以下のURLをご参照ください。

「ジモティースポット日野」の詳細

2022年7月1日から開設される「ジモティースポット日野」では、家具・家電・子供用品に加えて、衣類の持ち込みも可能です。幅広いジャンルのリユースを行うことで、地域の皆さまの生活を豊かにすると同時に、自治体のメリットの最大化を目指します。また、並行して公益社団法人日野市シルバー人材センターと協力し、既存のリユース事業の集客の改善提案を行う予定です。
「ジモティースポット日野」では市民のリユース可能な不要品の持ち込みを2022年7月1日から開始し、6月20日より持ち込みの予約受付を開始します。予約及び「ジモティースポット日野」の詳しい利用方法については、以下のURLをご参照ください。
【「ジモティースポット日野」について】
住所:日野市万願寺6丁目5番地の6(リサイクル事務所内)
ジモティースポット日野のご案内|日野市×ジモティー
家具家電など使えるモノは捨てる前にまず持ち込んでください。その場で引き取りいたします。日野市と株式会社ジモティーが、粗大ごみ・衣類のリユースを促進し、ごみの減量を図ることを目的とした実証実験を行うスポットです。
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow