東京都初の日本遺産に認定された八王子市のストーリー「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」は、29の有形・無形の文化財によって構成されています。その構成文化財の一つ『多摩織』を活用した施設、多摩織工芸館が先月5日、八王子市八幡町の八王子繊維貿易館3階に開館しました。手織り体験ができるほか、その構成文化財をテーマに八王子ゆかりのアーティストが制作した作品を展示しています。
日本遺産 桑都・八王子展(開館日は月2回)
「日本遺産 桑都・八王子展」と題した常設展は、八王子にゆかりのある11人のアーティストが出展。「八王子車人形」「高尾山のムササビ」「高尾山のスギ」「八王子神社」「絹の道」「上の祭り・下の祭り(八王子まつり)」等、構成文化財をテーマに制作した、絵画、彫刻、立体など個性豊かな11作品を、毎月第1土曜と第3日曜に公開しています(8月は第3日曜のみ)。入場無料。 日本遺産のストーリーと構成文化財を紹介したリーフレット等も用意しています。
廊下には立体作品を展示
多摩織伝統工芸士の指導による手織り体験も
手織り機は全部で6機 申し込み先着順で体験できる
開館日に合わせて小学4年生以上(小学生は保護者同伴)を対象に、多摩織伝統工芸士の指導による多摩織の手織り体験を実施。参加には予約が必要で、午前コース10時〜11時半、午後コース1時〜2時半の1日2回、定員各6人。材料費2,000円。ランチョンマットを作製し、織ったものは後日郵送で届きます。
手織り体験ではランチョンマットを作製
「手織り体験」申し込み方法
- 希望の日時
- 氏名
- 住所
- 年齢
- 電話番号
- ファクス番号(ファクス申込者)
を記入の上、メールまたはファクス(042-625-5478)でお申し込み。
◇八王子織物工業組合専務理事の「巻田浩行さん」より一言
地元の方はもちろん市外の方も八王子が誇る多摩織の魅力に触れていただけたらと思います。手織り体験は、体験日の1ヶ月前から3日前まで先着順で受け付けております。
八王子市八幡町11-2
八王子繊維貿易館3階
開館日
7月17日、8月21日、9月3日・18日、10月1日・16日、11月5日・20日、12月3日・18日
2023年
1月7日・15 日、2月4日・19日、3月4日・19日
開館時間:午前10時~午後4時
入場無料(申し込み不要)※手織り体験は事前申し込み制
問い合わせは八王子織物工業組合
☎042・624・8800