イベント相模原市

夏の風物詩「第34回相模原薪能」を開催!幻想的な舞と音色が溶け合う幽玄の世界

相模原の夏の風物詩「相模原薪能(たきぎのう)」を8月20日(土)に開催。人口50万人を記念して始まった本事業は、日本古来の伝統芸能である能楽を定着させ、本市の文化の向上を図ることを目的として実施しており、今回で34回目の開催となります。今回の公演では、宝生流 宝生 和英(ほうしょう かずふさ)師がシテ(物語の主役)を務める能「『黒塚(くろづか)』白頭(はくとう)」などを上演。座席予約を受付中です。ぜひ幽玄の世界をお楽しみください。(写真ⓒ宝生流)

開催概要

(1)日時
令和4年8月20日(土) 開場:午後4時15分 開演:午後5時(午後7時終演予定)
(2)会場
相模女子大学グリーンホール  大ホール (南区相模大野4-4-1)
アクセス | 相模女子大学グリーンホール
(3)演能
宝生流(ほうしょうりゅう)
(4)演目
仕舞「加茂(かも)」、「箙(えびら)」、「三井寺(みいでら)」
狂言「文荷(ふみにない)」
能 「『黒塚(くろづか)』白頭(はくとう)」
(5)主催
公益財団法人相模原市民文化財団
学校法人相模女子大学
相模原市

座席  ※全席指定

(1)予約券
席数:500席  ※前方の座席となります
価格:500円
(2)入場券
席数:1000席
価格:無料
◆座席の入手方法
※予定枚数に達し次第、販売及び取扱いを終了いたします
○電話
チケットMove  042-742-9999
○インターネット
チケットムーヴ.net  http://move-ticket.pia.jp/
※1枚につき330円の手数料がかかります
○窓口  ※入場券のみ
チケットMoveカウンター  10:00〜19:00
・相模女子大学グリーンホール
・杜のホールはしもと
・相模原市民会館
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow