イベント八王子市

「八王子車人形の実演と解説~国重要無形文化財に指定された伝統の芸」9月8日に開催!

八王子車人形は、人形浄瑠璃文楽の人形に代表される三人遣いの精巧な演技を一人遣いで表現するように工夫された伝統人形芝居です。幕末からおよそ170年にわたって八王子で親しまれ、受け継がれてきた伝統の芸を楽しみながら、その歴史と魅力を知りましょう。

講座概要

【実演】西川 古柳さん(八王子車人形五代目家元)
【講師】佐藤 広さん(元・八王子市郷土資料館館長)

◇開催日:令和4年(2022年)9月8日(木曜日)
◇時 間:午後2時~4時
◇会 場:生涯学習センター南大沢分館 視聴覚室
◇対象者:どなたでも
◇定 員:35名 ※申込多数の場合は市内在住の方を優先に抽選
◇参加費:200円

お申し込み方法

メールまたは往復はがきに「車人形」、住所、 氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、往復はがきの方は返信面の宛名をご記入ください。
◇宛先
生涯学習センター南大沢分館
住所:〒192-0364 八王子市南大沢2-27
メールアドレス:kouza-minami@city.hachioji.tokyo.jp
◇申込締切:令和4年8月19日(金曜日)必着


生涯学習スポーツ部生涯学習センター南大沢分館
〒192-0364 八王子市南大沢2-27 南大沢総合センター2階
電話:042-679-2208 ファックス:042-679-2218

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow