
講座概要
■対象:小学生
■日時:
第一回=10月15日
第二回=11月19日
第三回=12月17日
いずれも土曜日、午前9時~正午(全3回)
■散策地:
第一回=芹ヶ谷公園
第二回=町田薬師池公園四季彩の杜
第三回=子ども創造キャンパスひなた村
■参加費:無料
■講師:市村 栄理 氏(俳人)、庄原 明美 氏(俳人)
■定員:10名(申し込み順)
■申込方法:9月17日(土)午前9時から電話で、町田市民文学館ことばらんどへ申し込み。
講師について
【市村 栄理 氏】
東京都に生まれる。大学、大学院を通じ、俳文学者の尾形仂氏に師事し、近世江戸俳諧を研究。大学院在学中に鍵和田秞子氏と出会い、1985年、俳句結社「未来図」入会。大学院修了後、私立中学高校の教員を務めたのち渡米。1998年、「未来図新人賞」受賞。1999年に「未来図」同人となり、2017年、「未来図賞」受賞。現在、成城大学文芸学部国文学科非常勤講師、「未来図」終刊となり「秋麗」「むさし野」同人、俳人協会幹事、俳文学会会員。町田市玉川学園在住。句集に『冬銀河』(2015年・本阿弥書店)がある。
【庄原 明美 氏】
岡山県に生まれる。短期大学の国文科を卒業後、数年間の書店勤務。図書館司書・同司書教諭の資格を持つ。現在、俳人協会会員。「百態句会」及び俳句結社「帯」に所属。「町田俳句友の会」、「未来図」鶴川句会に所属。町田市鶴川在住。句集に『祖の山河』、『雪解川』(どちらも2012年・私家版)がある。
東京都町田市について
町田市ロゴマーク「いいことふくらむまちだ」
人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。
■町田市HP
https://www.city.machida.tokyo.jp/
■まちだ子育てサイト
https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html
■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Twitter https://twitter.com/machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/