日野市内の農園ではいろいろな野菜が作られていますが、その中でもトマトの生産が盛んです。トマトの旬は夏のイメージがありますが、実は春に最盛期を迎えるとか。品種の違いはもちろんですが、生産者によってこだわりも味も千差万別なトマトの魅力を「フェス」感覚で楽しめるイベントを紹介します。
市内生産者が新鮮トマトを直売
「ひのトマトフェス」は、日野市内のトマト生産者が育てたこだわりのトマトの直売やトマトの食べ比べができる他、飲食店によるトマト料理やトマトを使ったパン、菓子、ビールの販売など、日野産トマトを味わいつくすイベントです。
日野産トマトを使った総菜パンなどが並ぶ
日野産トマトを使ったお菓子
実行委員会のメンバーの一人でネイバーズファーム(同市新井)代表の川名桂さんは、3年前からトマト栽培に注力。市内のトマト農家さんごとに栽培方法やこだわるポイントの違いで、同じ品種でも味が異なり個性が出るのが面白いと感じていました。日野産トマトの魅力を多くの人に広めたいとの思いから仲間に呼び掛け、昨年春に同フェスを初開催。2回目となる今年は、会場のスペースを拡大、出店者も2倍以上に増えてパワーアップ。ステージ企画も用意し、昨年以上のにぎわいになりそうです。
トマトを原料にしたビールの販売も
川名さんにイベントの見どころを伺うと、「フェスに連動して、今回初めてトマトビールの醸造体験を企画し、参加者の皆さんに原料となるトマトの収穫や醸造を体験していただきました。この時に仕込んだトマトビールをイベント当日に販売します」。また、トマトにまつわるカードゲームや絵本弾き語り、ビニールプールにミニトマトを浮かべてお玉ですくう『トマトすくい』など、子ども向けの企画も用意。
前回人気を集めた「トマトすくい」
「カレーパングランプリで賞を取った石窯パン工房アイグランさんのトマトカレーパンやエクレールがおいしいパティスリールパンさんのトマトのエクレールなど、日野産トマトを使った各店オリジナルメニューの提供もあります。たくさんの方にトマトを食べてもらったり、楽しんでもらえる準備をしていますのでお楽しみに」と。なお売り切れ次第終了です。詳細はネイバーズファームのホームページを参照。

第2回 ひのトマトフェス 概要
日時:4月23日午前11時~午後3時 ※売り切れ次第終了
会場:豊田駅南口徒歩1分、ファミリーマート日野豊田駅南口店横
・トマト生産者による直売会
・トマトの食べ比べやトマトビール
・トマト料理
・トマト商品の販売
・ステージ企画など
ショッパー八王子周辺版 2023年4月14日号掲載