もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休み。毎年、頭を悩ませるのが自由研究ですが、夏休みに合わせて工作や油絵、ジオラマ作りなどの講座を単発で開いている絵画・造形教室があります。中にはオンラインで制作できる体験や大人向けの講座もあるので、夏の思い出づくりに親子で参加してみては。
幼児から大人まで美術高校受験クラスも
西八王子にあるブーピー工房は、2004年に「のびのびと楽しく表現ができる場所づくり」を目標に、代表の入間川由里子さんが開いた絵画・造形教室です。当初は子どもを対象にした造形クラスだけでしたが、生徒の要望を受けて絵画、油絵、立体造形と徐々にクラスが増えていき、現在では3歳〜6歳児の幼児クラス、大学生以上の大人クラス、美術高校受験クラスと、2020年からコロナ禍で始めたオンラインクラスを追加。各クラスは美術系大学や専門学校を卒業した専門講師が担当しています。
今年5月に一戸建ての新教室へお引っ越し
生徒数も増え、手狭になっていた前教室から今年5月に、西八王子駅北口徒歩3分、線路沿いの一戸建ての新教室にお引っ越し。1階はギャラリースペース、2階は絵画クラス、3階は造形・立体造形クラスに分かれ、広々とした教室で授業が可能になりました。また通常のクラスのほかに、春、夏、冬休みに合わせて短期講座を開催。「毎年、短期講座だけに参加される生徒さんも多いです。今回もさまざまな講座をご用意しましたが、特にジオラマ作りは思い出に残るのでは。それぞれ作品を作った後にNゲージを走らせて一緒に記念写真を撮ることもできます」と入間川さん。
講師の皆さん。左から2人目が代表の入間川さん
絵を描く、立体を造形することを通じて、創造力や表現力が豊かになるだけでなく、作品が完成した時の充実感は子どもも大人も同じ。「子どもたちは自分に自信がつくとみるみる変わっていくのがわかります。当教室では毎回いろいろなテーマでたくさんの画材に触れながら、表現を楽しめます。絵やものづくりは一生の宝。大人だって今から始めても遅くはありません」。
こども夏休み講座開催申し込みはウェブで
今回の短期講座で制作する万華鏡
こども夏休み講座は、すべて定員は6〜8人。
- ジオラマタワー作り
7月30日 午前10時〜正午 - ジオラマ動物園作り
7月30日 午後1時半〜3時 - ジオラマトンネル作り
7月31日 午前10時〜正午 - 四コマまんがを描いてみよう
7月29日、8月10日 午後1時〜3時 - スケルトンのビー玉迷路を作ろう
8月7日、21日 午後1時半〜3時半 - スイーツキーホルダーを作ろう
8月7日、21日 午前10時半〜正午 - 宝石石けん作り
7月24日 午後3時〜4時半
8月8日 午後1時半〜3時 - 液体万華鏡作り
7月24日 午後0時半〜2時
8月8日 午前10時半〜正午 - 油絵を描いてみよう
7月28日、8月11日 午後1時半〜3時 - 美術高校受験対策デッサン講座
8月21日〜23日 午後1時半〜4時半
今回の短期講座で制作する万華鏡
受講料:2700円〜4300円(受験対策講座は14000円)。オンライン絵画造形や大人向け夏のワークショップも開催。詳しくはホームページを参照。
八王子市千人町1-12-3
☎042-666-6187