生活町田市

【取材記事】公共施設以外で図書館の本が受け取れて返せる!書店や民間図書館ならではの利用法が好評

町田市に、インターネット等で予約した図書館の本を受け取れて返せる場所が、公共施設以外に2か所できました。書店、民間図書館、それぞれの特徴を生かし利用者を増やしています。子供の夏休みも始まり。本との出合いを広げてみませんか。(写真:カウンターで図書館の予約本を受け渡し・まちライブラリー@南町田グランベリーパーク)

久美堂 本町田店

町田市本町田にある「久美堂 本町田店」では、5月下旬から受け渡しと返却サービスを開始。駐車場もドライブスルー機能もあるからか「親子連れへ絵本を数冊まとめて受け渡すことが多いですね」と本町田店の加納店長。多くの利用がある中で、より本に親しんでもらおうと、受け渡しで人気の本をレジ近くに棚を設けて並べています。「図書館の本を読んで気に入った際に、購入しやすいようにしています」。


図書館の受け渡し本の人気を並べる棚の裏には、夏休みに人気の図鑑コーナーを展開

棚の裏には、時間を使ってじっくり目を通すことから、夏休みに人気の図鑑の特集コーナーも設置。ページを切り取り動物等が作れるシリーズが好評です。「借りて楽しむもの、購入して楽しむものをうまく活用してもらえれば」。町田駅前の本店では、ちくま学芸文庫全点フェアを開催中。芸術系、学術系といった専門色の高い同文庫約1000冊を全冊取りそろえ。「手に取ってお気に入りを選べるなかなかない機会です」と藤田店長。8月18日までの予定です。

ホーム
❖ 久美堂 本町田店
町田市本町田996
☎042-724-5588
営業時間:午前10時〜午後8時半

まちライブラリー@南町田グランベリーパーク


大きくとられた窓際に設けられた席もあり、その場で本を読むこともできます

南町田グランベリーパーク内にある「まちライブラリー@南町田グランベリーパーク」では、南町田駅前連絡所の閉鎖に伴い、2月から受け渡しと返却サービスをスタート。ベビーカーもそのまま入れることから、親子連れから高齢者まで幅広い利用があるそうです。寄贈本1万冊以上を広々とした開放感あるスペースで自由に読むことができ、有料で会員になれば借りることも出来る同場。多少の会話や飲食もできるのが特徴です。受け取った図書館の本をゆっくり読んで、その場で返す人もいるそうです。「図書館で予約待ちをしていた本が思いがけずここにあって喜ぶ方もいました」とスタッフ。

本を介してのコミュニティづくりに注力している同場では、スタッフとの会話を楽しむ人も少なくありません。月に10回ほどイベントも行っていて「いろんな利用のしかたで本を楽しんでもらいたいです」。

まちライブラリー@南町田グランベリーパーク | ライブラリーに行こう! | まちライブラリー
鶴間公園の緑を見渡すライブラリー。「みんなの居場所」を目指します。
❖ まちライブラリー@南町田グランベリーパーク
町田市鶴間3-1-4 南町田グランベリーパーク内
スヌーピーミュージアム隣り
☎042-850-5025
開館時間:午前11時〜午後7時
※土・日曜、祝日は午後6時まで
※火曜休館
ショッパー町田・相模原周辺版 2023年7月21日号掲載
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow