日本の自動販売機台数は約270万台。日本人45人に1台はある計算です。「自動販売機大国ニッポン」で今勢いがあるのが食品類の自販機。この3年間で設置台数が10%以上も増加し、コロナ禍での「非接触」「販売機会の拡大」ニーズを追い風に急成長。販売される食品も多岐にわたり、話題になっています。そこで、八王子市内で見かけた珍しい自販機をご紹介します。
有精卵のシフォンケーキお得なアウトレットも
京王八王子駅から徒歩2分のところにあるシフォンカフェ ボン・ムー。ベーキングパウダー(膨張剤)を使わず、平飼い有精卵の卵白の力で膨らませるふわふわのシフォンケーキが人気のお店。30種類以上ある定番フレーバーに加え、季節限定のものもあり、豊富なランアップが特徴です。
2021年9月、店先に自販機を設置。シフォンケーキを中心に10種類を用意しています。新作の先行販売のほか、形が崩れてしまったものなど〝アウトレット〞も不定期で登場。自販機ならではの楽しみ方が魅力の一台です。
八王子市明神町2-26-13
330 円(アウトレットは310 円)
☎042-649-8056
アメリカで人気!旨辛スリラチャソース
スリラチャソースとはタイ発祥の万能調味料。ニンニクと酸味、辛味が絶妙なバランスの〝旨辛〞が特徴で、アメリカで大ヒットしたソースです。『スリラチャの赤備え』は、日本向けに化学調味料・保存料・着色料を使用せず製造、直輸入したもの。2020年10月に自販機での販売を開始し、東海地区からじわりと全国区に進出しています。
今年3月、八王子市内にも登場。ピザやパスタ、焼き肉や唐揚げなどにかけたり、マヨネーズやケチャップと混ぜたり。自分好みのアレンジも楽しめます。
タイムズ八王子千人町第7(八王子市千人町1-11)
700 円
☎058-201-7236(スリラチャ)
身近な社会貢献ツール!飲み物購入で寄付
自販機を利用するだけで、地域福祉に貢献できるのが、八王子市福祉協議会が設置している社会貢献型自販機。市内17カ所・32台の自販機で飲み物を購入すると、売上金の一部が社協へと寄付され、障がい者福祉をはじめ、市内の地域福祉推進の事業に活用されます。
40年程前からある身近な社会貢献のツール。キャッシュレス決済にも対応し、気軽に参加できます。同様に寄付できる証明写真機も市内2カ所にあります。設置場所は、市内公共施設のほか福祉施設にも。詳細は公式サイトへ。
八王子市役所、八王子駅北口地下駐車場など市内17カ所
☎042-620-7338(八王子市社会福祉協議会)
八王子名物も!ROMAN『煮かつサンド』
揚げたてのカツをしょうゆベースの秘伝たれに浸けて一煮立ちさせ、ふわふわのパンに挟んだ『煮かつサンド』は、ジャズバー&カフェROMANの看板メニュー。お取り寄せとしても人気の八王子名物が、2022年5月から自販機で購入できるようになりました。
真空パックした後、マイナス35度の最新急速冷凍機で瞬間凍結された煮かつサンドは、約3時間の自然解凍で、作り立ての味に。ミルフィーユ状のロースとさっぱり旨味のヒレの2種のほかカレーも販売。地元で愛され続ける秘伝の味が、気軽に楽しめます。
八王子市横山町10-15
1,300 円(カレーは1,200 円)
☎042-645-4607