生活町田市

【取材記事】今だから学べて楽しめる!65歳からの書写教室

自分の書く文字が気になり、いつか学びたいと思っていたけれど機会や時間がなかったという65歳以上を対象にした書写教室があります。改めて学ぶのに程よい頻度や内容で好評です。(写真:指導者の太田さんが一人一人のペースを見ながら書き方もアドバイス)

12月は年賀状の書き方も

冬を表す言葉を、なぞりから練習。仕上げはカラー筆ペンで作品に

ぽっぽ町田1階催事場で、第1・3水曜の午前11時〜正午に、65歳からの公文の書写が行われています。その時季に合った季語や二十四節気、七十二候をはじめ、季節によく使われる言葉を音読し、説明を聞きながら筆ペンで練習。「なぞるところから始めるので、はじめはできなくても問題ありません」と指導者の太田真由美さん。行書を書くことで、今まで勘違いをしていた書き順を改めて知ったという人もいるそうです。順追って自分のペースで進められ、集中できるのも良いところ。文章を書く際の余白やバランスも、自然に身につけることができます。その日に取り組む課題は時間内に終わらなくても宿題になることはなく、自宅で続きをやりたい人がやる仕組みです。最後はカラーの筆ペンで書き上げた教材を小さな額に入れて作品に仕上げられるので、学びと趣味が合わさったような教室です。

「1時間があっという間」という声はもちろん、月2回という頻度も負担にならないと好評。「通う習慣や外出への興味、気持ちの切り替えも良いのでは」と太田さん。上達より書くことを楽しむ心の余裕をもってほしいという思いの下、黙々と進めていくだけでなく、コミュニケーションも重視。「受講者同士の会話が盛り上がることもあります」。月2回で月謝2200円。入会金は不要。無料体験も受け付け中です。今月と来月は手書きの年賀状の書き方も学べます。

❖ 65歳からの公文の書写
開催場所:町田市原町田4-10-20 ぽっぽ町田1階催事場
開催日時:第1・3水曜の午前11時〜正午

同曜日午後に通常の公文書写教室も開催

毎週水曜午後1〜7時に通常の公文書写教室も開催。毛筆やペン習字、書き方、筆ペンを年齢や経験に合わせて個人のペースで進めていくスタイルで、入学前の年中児や字にコンプレックスのある大人等、年齢層もさまざまです。ぽっぽ町田教室の他に小野路教室も主宰。問い合わせは(電0120・403507)まで。

ショッパー町田・相模原周辺版 2023年11月17日号掲載

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました
sub1
sub1
previous arrow
next arrow